退職関係
1:平成18年11月5日	男	50歳代	正社員	サービス業
 
北日本新聞販売店で働いているが最近手がしびれるので辞めようと思うが離職票が書いてもらえない
 
離職理由の確認、自己退職?ハローワークにいって事情を話せば雇用主に問合せてくれる
 
 
退職したいが次の仕事(派遣)がいつきまるかわからない。辞表は何日前に出さなければならないのか
 
何日前との決まりはないが社会通念上は2週間程度の余裕をみて申し出たほうがベター。
 
 
退職したい、〜21:00の勤務なので会社は後が見つかるまでと引き伸ばす。就業規則はないと思うきちんとしていないので
 
退職届は就業規則を確認してそのように又法律的には2週間前に提出すれば一応OKです
 
 
4:平成19年3月24日	女	40歳代	パート	受付業務
 
パートで半年契約で働いているが転職したい、契約書には3ヶ月前に退職の届けをすることになっている。働きながら転職先を見つけようと思うが転職先が3ヶ月待ってくれるとは思えないし、失業期間ができるのも困る。
 
契約書に3ヶ月になっているのは引継ぎ等があるためと思う、今までお世話にもなったことだしまったく無視することもできないと思うから話し合い歩み寄ることと思うが法的には一応2週間前に届けるとなっています
 
 
5:平成19年12月10日	男	50歳代	アルバイト
 
法律では2週間前だが交通費のことも含めて就業規則を確認してください。
 
 
6:平成20年1月8日	男	40歳代	正社員	製造業
 
何度も退職届けを出すが受理されない、最後には引き続きのこともふくめて3ヶ月後といわれた。すぐやめたいが損害賠償として生命保険ででも払えという
 
それはまったく恐喝であるし退職は就業規則にもよるが一応は2週間前に届出すればよい。ユニオンとして交渉しようと言う