最新情報
女性の地位向上に向け、ステップアップセミナーを開催
連合富山女性委員会は4月18日(土)に2015ステップアップセミナーを開催し、53名が参加した。
4年目を迎えた「2015ステップアップセミナー」は、総勢53名を集めて原幹事の司会進行で開催した。主催者を代表して小橋副委員長は、冒頭「まずは参加者全員それぞれ5名と英語で挨拶しましょう」との和やかな雰囲気でのスタートとなり、挨拶では「女性を取り巻く法律や規則改正などの職場の定着と様々なハラスメント対策など、それぞれの職場で取り組みを進めてほしい」と訴えた。
続いて、連合富山を代表して佐幸副会長より「女性議員の少ないことから女性参政権を勝ち得てきた時代を思い起こし、政治への関心・意識を高めよう。日本の防衛に対し積極的な平和主義意識を高めよう。また、男女平等参画においては当事者意識を持ってその原動力になろう」と激励を込め挨拶した。
セミナーに入り、清水講師より~そもそも「キャリア」とは?~の問いかけに認識の誤りについて指摘され、仕事の視点は判るが、生活領域全般の経験においてもキャリアと呼び、人脈もキャリアのうちであること、特に人生のライフキャリアの概念については「ライフ・キャリア・レインボー」の図形を用い、様々な立場での役割があることについて-講演を受けた。
次に6人×9グループに別れて「10年後の自分に対する希望や役割」などについて話し合った。キャリアマネジメントの教訓として「人生の80%は本人も予期しない偶然の出来事によって作り上げられる」と示し、偶然の出来事がキャリアに大きな影響があり、偶然を避けるのではなく、起きたことを最大限に利用することが大切であると述べた。講師の組合経験のなかからも、とにかく逃げないでやってみることを実践してきたことにも触れ、大いに共感した。10年後のなりたい自分になるための行動について考えるきっかけとなり、好評のうちに終了した。